初めてご来院される方は、保険証のご提示またはマイナンバーカードでの受付をお願いいたします。
お薬手帳や他院からの紹介状もこの際にご提出ください。
横山医院の外来を初めてご利用の方は、下記をご覧ください。
9:30~(診察は10:00から開始)
初めてご来院される方は、保険証のご提示またはマイナンバーカードでの受付をお願いいたします。
お薬手帳や他院からの紹介状もこの際にご提出ください。
窓口で「問診票」をお渡ししますので、ご記入をお願いいたします。
現在の症状やアレルギー情報など、できるだけ詳しくご記入いただけると助かります。
妊娠中や授乳中の方は、その旨もお知らせください。
来院された方全員に血圧測定をお願いしています。備え付けの血圧計で測定をお願いいたします。
測定結果は窓口にご提出ください。
万が一、血圧計での測定が難しい場合は診察室で測定いたしますので、ご安心ください。
順番にお名前をお呼びしますので、中待合室にお進みください。
その後、問診票をもとに診察を行います。体調やお困りのことなど、何でもご相談ください。
診察が終了しましたら、待合室でお待ちください。会計が準備できましたらお呼びしますので、お会計をお願いいたします。会計が完了した時点で、その日の診察は終了です。
なお、当院は院外処方となっております。お薬が処方された場合は、処方箋または電子処方箋発行番号をお渡ししますので、ご希望の調剤薬局にお持ちいただき、お薬を受け取ってください。
服用中のお薬があれば、お薬の名前が記載されたもの(お薬手帳など)をご持参のうえ、窓口でご提出ください。
また、お薬にアレルギーがある場合は、窓口でお知らせください。
37度以上の発熱がある方や、かぜ症状(咳・鼻水など)、下痢や嘔吐、じんましんなどの症状がある方には、待合室をわけさせていただく場合があります。
症状がある場合は、必ず受付にお声かけください。
また、海外渡航歴などの情報もお伝えください。
地域の皆様の健康を支えるため、内科全般の診療を行っております。
特に、生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症)の治療と予防に力を入れています。
患者様一人ひとりに寄り添い、最適な治療と生活改善をサポートいたします。
かぜ症状、下痢、嘔吐、頭痛、倦怠感、食欲不振、衰弱、高血圧、糖尿病、脂質異常症、慢性腎臓病、自己免疫疾患など
血圧、血糖値、コレステロール値のコントロールを中心に、生活習慣の見直しを行います。また、管理栄養士による栄養指導も実施しています。
腎臓内科専門医が在籍しており、慢性腎臓病(CKD)をはじめ、生活習慣病と密接に関連する腎臓に関する病気について、専門的な診断と治療を行っています。
かぜや胃腸炎、アレルギー疾患など、日常的な体調不良についても幅広く対応しています。
日常的な外科処置を中心に診療を行っています。
けがの処置や傷の縫合など、外科的なトラブルに対応いたします。
労働災害・交通事故については対応しておりません
切り傷、擦り傷、打撲、捻挫、できもの、腫れ、痛みなど
切り傷や擦り傷、軽度のやけど、打撲などの日常的な外傷に対応いたします。
簡単な縫合が必要な場合も、適切な処置を行います。
傷口の消毒や包帯の巻き直し、抗生物質の処方を行います。
腫れや痛みなど、気になることがあれば、どんなことでもご相談ください。
泌尿器科では、結石や尿路感染症、腎臓に関する診療を行っています。
患者様のプライバシーにも配慮し、安心して診察を受けられる環境を整えています。
また、女性医師の診察も可能です。お悩みの方は、まずはお気軽にご相談ください。
頻尿、残尿感、排尿時の痛み、血尿、膿尿、尿路結石、水腎症、腎盂腎炎、性感染症、前立腺がん
ワクチンの在庫確保のため、予防接種は事前予約制となっております。
お電話または窓口にて、接種希望のワクチンをお伝えください。
日程を調整し、予約のご案内をいたします。
予約された日程にご来院ください。
当院では、各種健康診断(労働安全衛生法で定める定期企業健診や雇入時健康診断など)を実施しています。
また、生活習慣病を早期に発見するために、40歳以上の方を対象とした特定健診も行っております。
業種によっては、当院では対応が難しい検査が必要となる場合があります。そのため、事前にお電話でご相談いただけますようお願いいたします。
特定健診は予約制ではありません。受診券が届きましたら、ご来院ください。
希望される方には、大腸がん検診(便潜血検査)や肺がん健診(胸部レントゲン検査・喀痰検査)も実施しています。
不明点がございましたら、いつでもお電話でご相談を承っております。